MT4/MT5の起動時や回線不通時、毎回変な音が鳴って気になるという方はけっこういるのではないでしょうか。
起動時には「ちゃら~ん」という音、回線不通時には「ぼよよ~ん」という音が鳴りますね。
私も慣れるまではけっこう気になりました。あまりいい音ではないですよね。
これらの音ですが、みなさん消したり変更したりすることができるのをご存知でしょうか?
ちょっと設定を変えるだけなので、数分もあればできてしまいます。
今回はMT4/MT5の起動時・回線不通時の音の設定方法について、画像を交えながらわかりやすく解説したいと思います。
それでは始めていきましょう!
音声設定方法
音を消す
MT4/MT5を起動して、メニューバーから「ツール」→「オプション」をクリックしてください。

MT5の場合、「オプション」ウィンドウの「イベント」タブをクリックします。

MT4の場合、「オプション」ウィンドウの「音声設定」タブをクリックします。

下の画像の赤枠「Connect」と「Disconnect」をダブルクリックしてください。
「Connect」はサーバーへ接続した時、「Disconnect」サーバーとの接続が切断された時のアラートを表しています。

下の画像のように、それぞれのベルのアイコンに停止マークが表示された状態で【OK】ボタンをクリックすれば、アラート停止がされます。
これで起動時・回線不通時の変な音が鳴らなくなりました。

もう一つの方法として、「音声アラートを有効にする」のチェックを外しても音を消すことができます。
ただし、こちらの場合は起動時・回線不通時だけでなく、すべてのアラート音が鳴らなくなります。

音声を変更する
音声を消すだけでなく、変更をすることも可能です。
私は起動時の音はなくてもいいけど、回線不通時の音は鳴った方がいいと思います。
理由は音が鳴らないと、トレード中など重要な時に、もし回線が切れてしまったとしても気がつかない可能性があるからです。
なので、回線不通時の音が嫌な方は、違う音に変更してしまうのがおすすめです。
やり方は簡単です。下の画像の赤枠①をダブルクリックしてください。
プルダウンメニューが開けるようになるので、②「他を選択」をクリックします。
※MT5では「他を選択」、MT4では「Choose other」と表示されます。

すると、音声ファイルを選択するウィンドウ開きます。

それぞれどんな音が鳴るのかわからないと思いますので、ここで視聴してみましょう。
希望ファイルを左クリックで選択してから、カーソルをそのまま動かさずに右クリックしてください。
すると下のような画面が表示されるので、「Windows Media Playerで再生する」をクリックします。Windows Media Playerが自動で起動して、音声を視聴することができます。

希望の音声が決まったら、ファイルを選択して下部の【開く】ボタンをクリックしましょう。

ちなみに、任意のwavファイルを用意してここで選択すれば、自分の好きな音声に設定することも可能ですよ。
選択した音声ファイル名が表示されているのを確認して、下部の【OK】ボタンをクリックすれば、音声変更完了です。

まとめ
今回はMT4/MT5の起動時・回線不通時の音の消し方や変更方法ついて解説しました。
ポイントをまとめます。
今回の記事が少しでもみなさんのお役に立てればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント