XMのスワップポイントの確認は、公式ページやmt4/mt5プラットフォーム上でも確認することができます。
XMの公式ページから確認する場合は、下の画像のようにトップページより①「取引」→②「FX取引」の順にクリックしていきます。

すると、下のような一覧表が表示され、スワップポイントを確認することができます。

ただし、ここに表示されている数値は単位がポイントであり、実際にこれくらいの取引量の時、スワップポイントがいくらになるのかということがわかりづらいと思います。
そこでXMのスワップ計算機を使用すれば、どんな通貨ペアでもロット数に応じて円換算して表示してくれるので、とても簡単に確認することができるんです。
今回は、XMのスワップ計算機の使い方について解説したいと思います。
それでは始めていきましょう!
スワップ計算機でわかること
このツールでは、下記について確認することができます。
各通貨ペアのスワップポイントをロット数に応じて円換算した額で確認できる。
スワップポイントの単位は日本円でなく、各通貨ペアの右側の通貨単位で表記されています。
例えば、EURUSDの買いスワップポイントが-9.79の場合、-9.79ドルということになります。
メジャー通貨ペアであれば、日本円でだいたいいくらになるのか見当がつくと思いますが、マイナー通貨ペアだとそうはいきませんよね。いちいち円に換算しないとわかりません。
そんな時に便利なのが、このXMのスワップ計算機というわけですね。
スワップ計算機の使い方
XMの損益計算機はこちらです。リンク先の「スワップ計算ツール」より該当ページに行くことができます。
ちなみに、XMに口座を開設していない方でも利用できます。
それでは、それぞれの使い方を見てみましょう。
下の画像の赤枠内に必要事項を入力していきます。

- 口座の基本通貨:該当の通貨をプルダウンメニューより選択
- 通貨ペア: 調べたい通貨ペアをプルダウンメニューより選択
- 口座タイプ:該当の口座タイプをプルダウンメニューより選択
- ロット数量:希望のロット数を入力
すべて入力したら、緑色の【計算する】ボタンをクリックします。
すると、計算結果が下の画像の赤枠内に表示されます。

- スワップ買い(JPY)口座の基本通貨:自分の口座の基本通貨に換算した買いスワップポイント
- スワップ売り(JPY)口座の基本通貨:自分の口座の基本通貨に換算した売りスワップポイント
- スワップ買い(USD)変換された通貨:通貨ペア右側の通貨に換算した買いスワップポイント
- スワップ売り(USD)変換された通貨:通貨ペア右側の通貨に換算した売りスワップポイント
買い売りともに日本円でいくらになるのかこれで確認できるので、ポジションを日をまたいで保有するかどうかなどの判断材料にもなりますね。
まとめ
今回は、XMのスワップ計算機の使い方について解説しました。
ポイントをまとめます。
- スワップ計算機を使えば、各通貨ペアのロット数に応じたスワップポイントを円換算した額で確認できる。
- マイナー通貨ペアのスワップポイントも円に換算した金額を確認できるので便利。
特に初心者の方は、こういった便利なツールを積極的に活用してトレードに生かしていきたいですね。
今回の記事が少しでもみなさんのお役に立てればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント