MT4で表示される時間を日本時間にする方法

MT4/MT5

前回はMT5で表示される時間を日本時間にする方法について解説しました。

こちらの記事です。

今回はMT4で日本時間を表示する方法について書きたいと思います。

MT5とは違うインディケーターを使用しますが、こちらも誰でも簡単に導入することができます。

画像を交えながら解説していきますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

それでは始めていきましょう!

インディケーター「JPN_Time_SubZero」で日本時間を表示できる

MT4で日本時間を表示するには、インディケーター「JPN_Time_SubZero」を使用するのがおすすめです。

他にも日本時間を表示できるインディケーターはありますが、こちらはメールアドレスの登録などもなく、無料で導入できるので人気です。

「 JPN_Time_SubZero」 をダウンロード

まずは、「JPN_Time_SubZero」をダウンロードします。 こちらのリンクからダウンロードしましょう。

下の画像のページへ移動したら、【ダウンロード】ボタンをクリックしてファイルをデスクトップ等にダウンロードしてください。

こちらのファイルがダウンロードできていればOKです。

ダウンロードしたファイルをMT4のフォルダへ移動

次に「JPN_Time_SubZero.mq4」ファイルをMT5のファルダへ移動させます。まずMT4を起動させましょう。

起動したらメニューの「ファイル」から「データフォルダを開く」をクリックします。

ウィンドウが開きますので、「MQL5」フォルダをダブルクリックします。

次に「Indicators」ファルダをダブルクリック。

「Indicators」ファルダ の中に、先程ダウンロードした「JPN_Time_SubZero.mq4」ファイルをドラッグ&ドロップで移動させます。

MT4を再起動して日本時間を表示

インジケーターを反映をさせるため、MT4を再起動します。

再起動後、下の画像ようにメニューの「挿入」→「インディケーター」→「カスタム」→「 JPN_Time_SubZero 」を選択・クリックします。

次のウィンドウが出たら「パラメーター入力」タブをクリックします。

パラメーターの設定をしていきます。ここでは様々な表示設定をすることができます。

最低限下記3つの設定をすれば問題なく日本時間を表示できるので、まずは下の画像のように設定してみてください。その他のものはお好みでいろいろ試してみてくださいね。

パラメーター設定

プルダウンメニューより 「true (はい)」or「 False(いいえ) 」で設定

  • UseLocalPCTime: 使用しているパソコンの時刻を自動で表示
  • HOUR:「時」を表示
  • MINUTE:「分」を表示

設定したら【OK】ボタンを押します。

下の画像のように日本時間が表示されればOKです。

まとめ

今回はMT4で表示される時間を日本時間にする方法について解説しました。

ポイントをまとめます。

  • MT4で日本時間を表示させるには、インジケーター「 JPN_Time_SubZero 」 を導入するのがおすすめ。無料でメールアドレス等の登録もなく、数分で導入可能
  • インジケーターをダウンロード」→「ダウンロードしたファイルをMT4のフォルダへ移動」→「MT4でインジケーターの設定」の3ステップで、誰でも簡単に日本時間を表示できる
  • スマホアプリのMT4では今現在、日本時間を表示することはできないので注意。

今回の記事が少しでもみなさんのお役に立てればうれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

たきさんおすすめの海外FXキャッシュバックサイト

海外FXは国内に比べてスプレッドが広いですが、キャッシュバックを利用することで、取引コストを抑えることができます。私のおすすめはタリタリです。

海外FXキャッシュバック口座開設ならTariTali(タリタリ)

MT4/MT5
たきさんのFXブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました